オリジナル食品袋WEB

食品袋コラム記事

紙袋印刷ブログ

食品袋とはどんな袋?

食品袋とは

食品袋はその名前の通り、食品を包む袋を指します。

 

食品パッケージや食品ラミネート、食品包装資材などとも呼ばれています。

 

一言で食品袋と言っても包装する食品によって、袋に求められる性能は様々です。

 

商品の味を損なわないように安心、安全に消費者に提供することが食品袋には求められます。

 

またパッケージのデザインや見た目は商品の売り上げにもつながります。

 

そういった食品を支えるの縁の下の力持ちである食品袋を詳しく解説していきます。

 

目次
・食品袋に求められる性能
・食品袋に使われる素材
・食品袋の形状
・まとめ

食品袋

食品袋に求められる性能

食品にはお菓子からカレーなどの水物まで様々な商品があります。

商品によって食品袋に求められる性能もまた様々です。

 

おかきや海苔等であれば、湿気により商品の味や食感が損なわれる危険があります。

光により劣化する商品に関しては、よくあるカレー等のレトルト商品のように遮光性が求められます。

 

また、常温、冷凍、真空とその商品の最適な保存方法がことなる場合もあります。

そういった食品の保存される環境に応じて、食品に応じて食品袋の素材や加工方法が決められ、食品袋の性能が決まります。

性能 詳細
透明性 商品陳列時に商品がよく見えるように透明度の高さ。
耐衝撃性 衝撃に強く、輸送時や商品陳列時等の衝撃による破袋を防ぐ。
ガスバリア 空気が透過するのを防ぐ。
ボイル 熱に強く、ボイル等の過熱に対応。
冷凍 氷点下に強く冷凍保存に対応。
真空 機密性に優れ真空保存に対応
耐摩擦性 摩擦で擦れ、袋の穴が空きを防ぐ。
水物耐性 水物食品に対応。

このほかにも商品陳列用に袋の丈夫に穴を空けたいや切り口をつけるや、よく目にする片側を全面切り口にするなど商品や食品によって、求められる袋の仕様は変わってきます。

食品袋に使われる素材

食品袋の性能はその食品袋に使われる素材により左右されます。

またラミネートと呼ばれる複数の素材を貼り合わせることにより、例えば耐摩擦性と防湿性に優れた袋ができます。

一つ一つの素材では補えない短所や一つの素材では実現しにくい性能を複数の素材を用いることにより実現させています。

代表的な食品袋で使われる素材の組み合わせをご紹介します。

名称:OPP(Oriented Polypropylene 二軸延伸ポリプロピレンの略)
【特徴】
身近なところではケーキなどの周りに貼ってある透明なフィルムとして活躍しています。
ポリプロピレンを2軸(縦と横)から引っ張り、加工されたフィルムです。
固めでパリッとした手触りのフィルムです。
【性能】
透明性が高く、防湿性にすぐれ光沢のある素材です。
その反面、接合部は裂けやすく、裂けにくくするには特殊な加工が必要です。
名称:CPP(Cast Polypropylene無延伸ポリプロピレンの略)
【特徴】
身近なところでは、通販や通信学習等が包装されているフィルムとして活躍しています。
CPPはOPPの素材にもなっているポリプロピレンを伸ばさずに作られたフィルムです。
柔らかい手触りのフィルムです。
【性能】
ボイル耐性があり、130度以上の熱にも耐えます。OPPと比べ引っ張りに強く、素材の加工の段階で伸ばされていないため、引っ張った際には少し伸びます。丈夫で、引き裂きに強いフィルムです。
名称:LLDPE(Linear Low Density Polyethylene 直鎖状低密度ポリエチレンの略)
【特徴】
身近なところでは米袋やセメント袋等の重量物の包装用資材として使われます。
加工によってはマヨネーズの容器などでも活躍しています。よくLDPE(Low Density Polyethylene)と混同されます。性能的にはほとんど同じですが、製造方法に違いがあります。
【性能】
耐衝撃耐性に優れている。耐薬品性にも優れ、防湿性にも優れています。透明性もある程度あり、ラミネートの一番袋の内側として用いられることが多くあります。
名称:アルミ
【特徴】
カレー等のレトルト食品によく見かけられる包装用資材です。
アルミ蒸着袋と、アルミ袋として区別されます。
アルミ蒸着袋はアルミを素材となるフィルムの表面に蒸着させた袋を指します。
対して、アルミ袋はそのままアルミが加工された袋になります。
【性能】
遮光性が高く、ガスバリア性も高い。ポテトチップスやチョコレート、コーヒーの袋等として用いられることが多い。
ポイント
ポテトチップスの袋の層には、ほとんどの場合アルミが使われています。
この使用されている理由の一つとして、油が紫外線や空気に触れると急速に酸化し、味が落ちてしまうからという理由があります。

食品袋の形状

食品袋の形状は一般的なものとして合掌袋、三方袋、チャック袋、ガゼット袋、スタンドパックという形状があります。

 

それぞれの形状によっておすすめの包装物が変わります。

合掌袋

合掌袋
お菓子の袋によくみられる形状です。
袋の裏側と底部分を張り合わせ、袋の裏面につまみのようなものができる形状です。
このつまみ部分実は名称があります。背張りと呼ばれ、この背張りの部分が人が手を合わせているようにみえることから合掌袋という名称がつきました。

チャック袋

チャック袋
名前の通り、チャック付きの袋となります。
袋の口にチャックがついています。すぐに湿気てしまうお菓子や乾物を入れる袋として用いられています。よくお菓子と一緒に「食べられません」と書いてある、乾燥剤が入っていることを目にすると思いますが、そういった機能を最大限に活かせるよう、機密性の高い形状になります。

ガゼット袋

ガゼット袋
ガゼット袋は袋の側面両方にマチつまり、袋の形状に奥行、厚みがあります。このマチ部分のことをガゼットと呼びます。これはマチがついていれば内容量が多くなります。ガゼット袋の反対は平袋と呼ばれたりもします。

スタンドパック

スタンドパック
スタンドパックは自立する袋になります。コーヒー豆やシャンプーやリンス―などの詰め替え用の袋等によく採用されている形状です。
この形状は店舗のディスプレイに優れています。
100均等でも同様の袋が売られており、お菓子等のラッピング用の袋としても目にする機会が増えています。

まとめ

日本は食品の安全や品質に特に厳しい国といわれています。

その食品を陰ながら支えるのが食品袋です。安全、安心して消費者に食品を食べてもらえるように食品袋も日々進化しています。

同じ合掌袋でもガゼット付きやスタンドパックでもチャック付き等様々な形状があります。

スーパーで食品を見る際にその食品を包装している袋も是非注目して見てみてください。